天体写真 IC1396 2015_11_03 Home garden IC1396 / Cepheus 昨年自宅撮影した「IC1396」を再処理してみた。 自宅撮影ではいくら再処理してもこれが限界か。。 2016.10.17 天体写真星雲
工作 The Chinese quality ここの所赤道儀の電源が不安定で、勝手に電源が切れる現象が頻発していた。 電源ユニットをバラしてみると..... 案の定半田付け不良。。。流石のChinese quality 最近の天文機材は中国製のOEMが多いが、最低げんの品質は確保してほ... 2016.10.15 工作未分類
未分類 オリオン大星雲 2016_10_10 Asatani Town M42(NGC 1976) Orion Nebula 昨晩日付の変わる頃から GPV は真っ黒 !当たりを期待して撮影に出かけた。 薄雲が完全に切れる事はなかったが、なんとか撮影する事がで... 2016.10.10 未分類
未分類 クワガタ星雲~洞窟星雲 周辺 2016_09_01 365 Skiing area parking lot Sh2-155(Cave Nebula)/ Bubble Nebula(NGC7635) .Sh2-157 9/1 メインターゲットは クワガタ星雲~洞窟星雲 ... 2016.09.03 未分類
天体写真 夏の大三角 2016_09_01 365 Skiing area parking lot Milky Way 昨晩は久々のGPV真っ黒。 平日ではあるが、これを逃したらきっと後悔する.... メインターゲット撮影中に夏の大三角 あたりの天の川を放置撮... 2016.09.01 天体写真星景
天体写真 Perseid Meteor Shower 2016_08_12~13 Asatani Town Perseid Meteor Shower トリミング 昨晩ペルセウス流星群がピークと言う事で、近場の山まで観察に出かけた。 GPVでは薄雲 がしかし、流星観察には支障がない程度の雲だ... 2016.08.13 天体写真星野
未分類 日暈 本日昼頃 太陽の周りにハロ(虹色現象)が出ていた。 こいつは雲がプリズムになって起こる大気光学現象。 22度ハロ(大きな環)は見えたが、9度ハロ(小さな環)は見えなかった.... 2016.07.10 未分類
天体写真 オメガ星雲 / M17 / NGC6618 / Omega Nebula 2016_06_03 365 Skiing area parking lot M17 / NGC6618 / Omega Nebula 彼岸花星雲撮影後~天文薄明までオメガ星雲を撮影した。 完全に南中過ぎており、空の最も明るい側での撮影と... 2016.06.09 天体写真星雲
天体写真 アンタレス付近 2016_06_03 365 Skiing area parking lot Sagittarius Star Cloud & The outskirts of Antares 「彼岸花星雲」を撮影中にノーマルカメラで いて座スタークラウ... 2016.06.04 天体写真星野