天体写真 いて座スタークラウド周辺 Sagittarius Star Cloud 70-200mm/f2.8 → 200mm/f4.0/APS-C(Filterless改造) Asatani Town へびつかい座の暗黒星雲撮影後 すぐ隣の「いて座スタークラウド」周辺 通称... 2018.05.23 天体写真星雲
天体写真 へびつかい座の暗黒星雲 Dark Nebulae in Ophiuchus 70-200mm/f2.8 → 100mm/f4.0/APS-C(Filterless改造) Asatani Town 昨晩のSCWは日付の変わる位まで雲の無い予報。 これを逃すと次は梅雨... 2018.05.22 天体写真星雲
工作 Do It Yourself その7 番外編 1 2 3 4 5 6 7 8 乾燥空気用のケースを製作した。(画像1) 使用したのはダイソーのタッパー。 蓋に開口を設けて、市販の湿気取り(画像2)を介して吸気する。 シリカゲル(画像3)はシンク用のごみ取りネットに入れる事にした。 シリ... 2018.05.13 工作趣味
天体写真 ディザガイドテスト 早速ケーブルを作ってテストしてみた。 テストに使用した機種は D5100 何事もなかった様にすんなり成功。 専用ケーブルで対応機種が限られている...と思わせる説明は不親切だな。 ケーブル自作しなくても変換ケーブルでOK 2種類のモードがあ... 2018.05.10 天体写真
未分類 M-GEN の ディザリング ディザガイド 使いたいが、別売専用ケーブルはニコン機は10pinのみ対応と.... 残念ながら、私の環境では使えない........ 折角実装されているのに使えないのは悔しいので、ダメ元でオリジナルマニュアルみてみたら 「02_LACERT... 2018.05.09 未分類
天体写真 フラット撮ってみた LEDトレース台を使ってフラット撮影した。 取り敢えず、速攻処理してみると....悲しい位写っていないが機材テストって事で気にしない事にする 若干問題はあるものの上下はなんとか補正できてるっぽい。 左右はダメダメだった... (画像は... 2018.05.02 天体写真
未分類 試行錯誤 イプシロン130D.フラット画像 遠征当日の空の状態が悪かったのは分かっていたのだが..... 撮影データを見てみると、私の想像を遥かに超えていた。 少なくとも淡い対象を狙える空ではなかった様だ。。。。 しかし新環境テストと言う目的はクリア... 2018.04.30 未分類
天体写真 アンタレス周辺と天の川 Area Around Antares 70-200mm/f2.8 → 86mm/f4.0/APS-C(Filterless改造) Asatani Town 実は、遠征当日空の透明度はお世辞にも良くなかった.... メイン対象と並行してカメ... 2018.04.28 天体写真星野
天体写真 今期初遠征 seikei 14mm/f4.0 APS-C(Filterless改造)Asatani Town 今期初遠征はサブ撮影場所。 サブ撮影場所は南天が南中過ぎても撮影できるので毎年この時期はこの場所。 今回は機材テストを兼ねている。 特にこれ... 2018.04.22 天体写真星景
工作 Do It Yourself その6 完結編 ちまちま製作していた自作品 ほぼ完成したので組立てしてみた。 ・ガイド鏡用の保温フード製作(画像1) ・側面 乾燥空気注入側(画像2) エアー1時側は8mmチューブにて供給 ・上部面(画像3) ケーブルが長いので、ピッタリサイズのシールドケ... 2018.04.15 工作趣味