趣味

工作

Do It Yourself 2

HEUIB-II 付き Tリング を作ってみた。 仕込んだのは 48mmTリングなので 42mm には 48-42変換リングで対応予定。
工作

Do It Yourself

望遠鏡用のパーツを自作した。 既製品をポチしたら簡単に手に入るのだが、作れば無料!もしくは材料費のみ。 1枚目は、赤道儀にカメラを取り付ける為のプレート。 ビクセンのアリガタに 8mmタップ アルミプレートを加工後 3/8タップ を切って取...
趣味

センサークリーニング

撮影用カメラセンサーの汚れが目立ってきたのでクリーニングした。 天体改造したカメラセンサーは使い続ければ必ず汚れる.... 定期的クリーニングする訳にもいかないのでギリギリまで我慢するが... どしようもなくなった場合はクリーニング必須とな...
工作

ポタ赤 バランスウェイト加工

愛用ポタ赤はポラリエ。←買い換えの予定無し(壊れたら大陸製小型赤道儀買って余っているモーター付ける。) ポラリエには以前からバランスウェイトを付けて使用していたが、積載重量制限もあって 重量級レンズは使用できなかった ← 不安で.... 昨...
趣味

バラ星雲 3D

Rosette Nebula 3D オリオンに続きバラ星雲も交差法で立体化してみた。 自己満足その2
趣味

オリオン大星雲 3D

先日撮影したM42を交差法で立体化してみた。 星屋な皆様はたぶん こんな加工はしないだろうと思われるが。。。。 自己満足 -- 交差法 --
工作

The Chinese quality

ここの所赤道儀の電源が不安定で、勝手に電源が切れる現象が頻発していた。 電源ユニットをバラしてみると..... 案の定半田付け不良。。。流石のChinese quality 最近の天文機材は中国製のOEMが多いが、最低げんの品質は確保してほ...
工作

R.A.モーター調整

赤道儀のR.A.モーターを800倍動作させると過負荷となり回転が止まる現象発生。 この部分は何回も調整テストして、稼働させているのだが 前回山で、また同じ症状が発生。 原因はギアの噛み合わせクリアランス 山と自宅では気温差がある為なのか、自...
工作

WB PRE

愛用の星撮りカメラはフィルターレス機なので、紅く写る(画像1枚目) 一般撮影には使用しないので特に不都合はなかったのだが、 星撮影中に画像確認する場合紅いと見づらいのも確か.... 今更だが、ホワイトバランスのプリセットをやってみた(画像2...
工作

ファインダー用保温フード

ファインダー用の保温フードを制作した。 撮影鏡筒用.ガイド鏡筒用.ファインダー(正立)用.三本共同一デザイン!! かなり 自己満足。