morito

未分類

M52 / NGC7635(バブル星雲) / Sh2-157(クワガタ星雲)

2015_09_14 Home garden M52 .  Bubble Nebula(NGC7635) .Sh2-157 前回自宅撮影でもなんとか クワガタ星雲が写ったのでリトライしてみた。 私の環境 & スキルでの自宅撮影ではこれくらい...
未分類

IC1805 / The Heart Nebula /ハート星雲

2015_09_14 Home garden The Heart Nebula / IC1805 昨晩は雲は有るものの綺麗な星空が広がった。 平日ではあるが撮れる時に撮っておかないと後悔する... って事で、「The Heart Nebul...
未分類

IC1848 / Soul Nebulae / 胎児星雲

2015_09_12  365 Skiing area parking lot Soul Nebulae / IC1848 昨晩は久々の晴天だったが、湿度が高く結露は滴って落ちる位に凄かった。 今回も原因不明の機器不調(ガイド不調)に見舞わ...
天体写真

撮影星景

昨晩は久々に晴れ間が広がった。 他府県の星仲間からお誘いが有り、いつもの場所で合流。 GPVでは am3:00時頃から雲が広がる予報だったが、雲が広がったのは am4:00時過ぎ... こういうハズレは大歓迎。
天体写真

天の川中心部

新月期なのに雨 来週に期待か.... 夏の天の川撮影期間も終盤。。。 今年も撮れずに終わるのか.... 画像は4月撮影の再処理版
未分類

バランスウェイト

以前 赤道儀のR.A.モーターを800倍動作させると過負荷となり回転が止まる現象発生した。 先日の遠征でもまた同じ現象が.... ギヤのクリアランスが原因だと思っていたのだが、「バランスの問題では?」と助言を戴いた。 考えてみると、特定の角...
天体写真

星空パノラマ

先日 モザイク用に撮った画像(JPG出し)の使えそうな33枚全て繋げてみた..... 夏の大三角~オリオン まで一枚に収まった。 似非フッシュアイか.... 画像では確認し辛いが初めて黄道光を見る事ができた。 もう少し焦点距離の長いレンズで...
未分類

NGC7293 / らせん星雲

2015_08_16 Shiramine Nishiyama Helix Nebula みずがめ座の惑星状星雲 「らせん星雲」を撮影した。 当日は霧と原因不明の機器不調に悩まされ、なかなか撮影に移れなかったが、 天は見放さず嘘のように霧が晴...
天体写真

夜明け前の天の川

2015_08_16 Shiramine Nishiyama Milky Way 夏の天の川と言うと、いて座.たて座スタークラウド.蠍座 あたりの天の川の一番明るい部分の画像が多いが 今回は、 夏の大三角~カシオペア に伸びる天の川の全景。...
天体写真

Cr399 コートハンガー星団(散開星団)

線付き 2015_08_14 Home garden Cr 399/散開星団 昨晩晴れていたのでペルセウス流星群の残党狙いで空に向けて放置撮影した。 平行してポタ赤を使用して コートハンガー星団を撮影。 5~7等星の集まりなので、短時間で撮...