この時期、特定の人種の方が感染すると言われる「ポチリヌス菌」私は抗体を持っているので大丈夫!
で、年に何回か星ブログ徘徊をするのだが、ちょっと徘徊すると見覚えのあるHNに辿り着く。
今更ながら人口の少ない趣味だと実感。。。。
さて、表題の話。 星ブログ徘徊中とある星屋さんのリコメに 「天体写真を芸術作品と思えば「天を北」の原則より「構図優先」で、また記録として残したい場合は一定の決まりが必要」とあった。
正にその通りだと思う。
天文世界の住民ならば、記録観察の為の同一条件って必要だと思うが 私は、星空をこの構図で切り取りたいと思った通りに収めたい。
そうすると常に北が上になるとは限らない。 (アップ画像なんかだと、この方向の方が私好み。)
天体研究者でもなんでもなくて、”ただ天体写真が好きなだけ”の私は常に北を上にした規則的な写真になんの魅力も感じない。
大きな区切りでは、天体撮影を楽しむ趣味も天文の一部なんだろうが、私的には天体撮影趣味のみなら、それは被写体が天体のアートだと思う。 ← 写った写ったって喜んでいる程度のお前が言うなよ! って突っ込みは無しで….
コメント
moritoさん
こんにちは、Mattです。
私ごとき(まだ3年程度)が言う内容ではありませんが、
最初の半年ぐらいはスカイメモS+自由雲台でやってました。
対象導入が大変で写野に入っただけでも大喜びでした。
最近は一応は北を上にしてますが、相変わらず構図の失敗は多いです。
あくまでも趣味で楽しんでいる分にはどうでも良いのではと思います。
ただなぜか北を上の方がしっくり来るし撮影もしやすいと思います。
バンビー、天の川の中を散歩しているみたいで可愛いですね。。
私はポチリヌス菌といま闘病中です。 火星も迫ってきているし、売り切れたら買えなくなるというプレッシャーも病を悪化させています。
そう、欲しいのはZWOのCMOSカメラです。まあ予算がとれないので買えないと思いますが。。。。 火星。。。 次回は2035? 健康かしら?
癌に侵されていない? 中国、北朝鮮が侵略してきてないかしら? いろいろ心配です。
こんばんは、初めまして!
南半球に引っ越して2年になります。
こちらではオリオン座・さそり座等北半球でもおなじみの星座が全て180度反転して見えます。
M42星雲ももちろん三ツ星の上の方に見えます。
ニュートン式反射望遠鏡では画像は反転しちゃいます。
趣味なら見たまま美しさ優先でよいのかな?と思います。
こっちに住んでると、なぜ南下・北上なのかな?とふと思うことがありますよ。
# Matt さん
こんばんわ
>私ごとき(まだ3年程度)が…..
仮に10年やってても進歩しない人は進歩しない訳で….
この趣味に限らず、年数なんて関係なくて経験値ですよ。
ポタ赤から始めたって事は星の位置関係覚える所から始められたのでしょうか?
それなら、基礎があるから楽なのでは??
私が初めてポタ赤使った時、ファインダーないからカメラファイダーで星辿って導入しました。。懐かしいわぁ。
で、惑星撮ろうと思うとCMOSカメラ欲しくなるのもわかるわかる。
以前 眼視用長焦点+コンデジ動画+Registax で遊んでいた事ありますけど
惑星って綺麗に撮れなかった….
その長焦点は今でも所有しているので、火星は眼視で楽しみます。
>いろいろ心配です
某大陸方面の皆様って何するか予測不可能ですからねぇ。。。。
やばいやばい。
# オレンジモグラ さん
ようこそ いらっしゃいませ!
実は、オレンジモグラ さんが日本在住だった頃 ブログ偵察させていただいておりました。
ここって開設当時は相棒のワン(ミニピン)ネタ専用だったのです。
その頃お邪魔していたブログに オレンジモグラ さんがよくコメ残されていました。
>なぜ南下・北上なのかな?とふと思うことがありますよ。
ですよねぇ。趣味なんだからそんな制約なんて必要ないですよね。
ところで、海外遠征と言えば南半球…..
大マゼラン雲とかイータカリーナ星雲とか逆さまの天の川とか….
一度でいいから撮影してみたいです。
よろしくですぅ。
感染者ですがお邪魔してよろしいですか? 「北が上」の議論は見たことがあります。星団のクローズアップとか北を上に向ける確認作業は泣けてきますね。北を上にすると落ち着くのは、見慣れた絵になるからでしょうか? 私も趣味でやっているうちは、構図優先でいいと思います。バンビ、横にすると、野原を散歩しているように見えますね! 「売り切れたら買えなくなる…」確かに。ごほっ、ごほっ。
Moritoさん
私が始めた頃はStellariumの星図と実際の星空を比較して対象物近辺の目立つ星を目標にして右左上下と試写を繰り返し30分以上かけてやってました。 一発で真ん中に来たときなんかは大はしゃぎでしたね、
火星。。 私も癌師(おいおいこんな人いるのか?)もとい眼視でいいかな~
# にゃあ さん
私のゲストエリアには魔戒法師に依頼して強力な結界展開しているので魔界の使者「ポチリヌス菌」は入れないはずなのでご安心を!!
>北を上にすると落ち着くのは、見慣れた絵になるからでしょうか?
ん…..
そういう感覚が欠如しているので、よくわからなかったりします…..
>趣味でやっているうちは、構図優先でいいと思います
私的には天体撮影楽しんでいる人の大半が趣味なんじゃないかなぁってね。
天文に分類さているとはいえ、「天文学」 じゃなくて 「天文ファン」 だと思うんだけどなぁ。。。。
# Matt さん
カメラシューにファインダー付ければ、導入も楽ちんですね。← 星が見える環境ならですが….
カメラファイダーで夜空覗いた時もう少し明るく鮮明に見えたらいいのに…
で、癌師 周りにうじゃうじゃ生息してますよ。
かなぁりイラつきます。
こんにちは。北が上。余り意識したことはなかったですが、自動導入の赤道儀を使うと自分で構図を変えない限り常に北が上になりますよね。違ったかな?
自分はカメラを立て構図にするのか横がよいのか悩んでいますよ。
正解はあるようでない気がします。
# G さん
鏡筒セッティングする時にそのように合わせておけば、上北とか傾きとかはバッチリなんじゃないですかね。
私の場合、画角にどのように収めるかを画像作ってスマホに入れてから撮影に出かけます。
(テスト撮影で姿を現さない対象も多いですから画角内の星の配置を確認する為です)
って事で希望の切り取り範囲を画角に収める為躊躇なくカメラ回転させるので、上が北になるとは限らないのですはい。
基本 構図優先 なので、気に入った構図が上北ならそれはそれって感じです。
moritoさん、こんにちは。
今でこそステラショットで全自動で撮れますが、
私が天体写真を始めた頃は、星図を見ながらファインダーで導入したものです。
ガイドも暗視野照明装置付きのアイピースを覗きながら一夜を明かす感じでした(T ^ T)
朝を迎えると目がしょぼしょぼで、楽しさありの苦痛のれんぞくでした。
オマケにガイドエラーとかピンボケ画像だと疲れがどっと出たものです(*^◯^*)
今は本当に良い時代と成りました。だからこそ長く続けていられるのだと思います。
そうそう北が上でしたね!基本はそうなのでしょうけど人の感性任せるのも良いのではないでしょうか(*^◯^*)
# ひろたろう さん
こんにちは
私、スタンドアローンスタイルなのでステラショット使用経験ないんです。
自動導入後 暗視野照明付きファインダー覗きながら ささっと構図決めって感じです。
星図使った手動導入って最近聞かないですよね。星図見たこと無い人も多いんじゃないかなぁ。。。
>ガイドも暗視野照明装置付きのアイピースを覗きながら
それって手動ガイドって事ですよね。フィルム時代ですか?
私ずっと眼視専門だったので、その頃の撮影技術は経験がありません。
初めて望遠鏡を覗いたのは子供の頃 親父がどこからか買ってきた段ボール筒の屈折(かなり大きかった記憶が….)
天体撮影なんて雲の上の皆様限定だと思っていました。
デジタルが普及して、やっと自分でもできる時代がきたぁぁぁ!
って感じで、
手動導入ノータッチガイド → NexGuide発売されてオートガイド → SynScan後付けしてやっと自動導入 → 今期 M-GEN 導入 こんな感じです。
>人の感性任せるのも良いのではないでしょうか(*^◯^*)
アマチュア天体写真家??? としては、仰る通りだと思います。