ディザガイドテスト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早速ケーブルを作ってテストしてみた。

テストに使用した機種は D5100

何事もなかった様にすんなり成功。

専用ケーブルで対応機種が限られている…と思わせる説明は不親切だな。

ケーブル自作しなくても変換ケーブルでOK

2種類のモードがあるが、マニュアル通り「Snake」で撮影

画像は撮影した30枚を比較明合成した物。

 

 

この大きさでは分かりづらいが、コンポ画像とトリミング画像をアップしておく。

 

28枚コンポ「Snake」画像部分

NGC4435.NGC4438 部分トリミング

 

 

コメント

  1. ・・・ザラメ?←良く分かってない人[E:sweat02]。
    今夜は、昨日衝になった木星を見ていました[E:notes]。
    縞々やガリレオ衛星が見えました。
    寒かったけれど、空気が冷たいほうが撮影には向いているのかな?

  2. 素晴らしい渦巻き!
    これはノイズ軽減の効果が期待できますね。
    ディザリング未経験者なので、羨ましい限り。

  3. # 千夜人 さん
    お久しぶりです。最近眼視しなくなったなぁ。。。。[E:coldsweats01]
    「ほしのちラボ」とか某大学の皆様の新しい活動もあるみたいですが、撮影される方は増えてないですねぇ。。[E:crying]
    >寒かったけれど….
    あれあれぇ..千夜人 さんむっちゃ寒がりじゃなかったっけ??ちょっとびっくり。
    で、このザラメは天体写真のノイズを減らす為の一つの方法で
    一枚撮影する毎に少しづつ自動でずらして撮影するんです。
    これで、仕上がりがかなぁり変わるらしい。。。。[E:good]
    私は本日初動作テストしたばっかりで、これからなんですけどね。

  4. # あぷらなーと さん
    ステラショットでもできますよね。
    PHD2でもできた様なぁ。。。。あれは手動だったかも。。。
    スタンドアローン派の私には M-GEN でできるのは嬉しい。
    今回ディザガイドできてるか確認したかっただけなので、1分露光だったのですが、もう少し長く露光してノイズの確認も一発でやるべきでした….
    取り敢えず、今回のデータをコンポして追記アップしました。

  5. ディザガイドうまくいっているようですね^^
    鎖の背景も滑らかなようでバッチリです
    こちらは、ガイドエラーの残存で、ディザしなくても少しずつずれてしまってます(汗
    それでも縞ノイズが消えないのが残念です
    そろそろオフアキに挑戦して、その上でディザガイドかと思ってます
    でも長焦点鏡筒にレデュサーつけるのが先かも。。。

  6. # 銀河灰色兎 さん
    ディザガイド DC2のニコン機でも問題なしってのがわかったので
    次回からは ディザガイドが標準って事になりそうです。
    これでダーク無でいけると時間短縮できますね。
    しばらくは平行してダークも撮りますが….
    で、新環境の長焦点。なかなか手ごわそうですね。
    私の方もこうしたら完璧!ってフラット作成方法が見つけられないのでちょっと不完全燃焼状態です。