なんか出てきた🤔 PC 2024.11.13 お部屋の整理中に御出ましぃ 一番上はペンティアムODP i486をちょこっと性能アップさせれた奴。 Windows95 の頃だったと思う。🙄 DOS上で動作していた win3.x から本格的GUIに移行を始めた頃じゃなかったかなぁ。。 インターネット普及前まだまだ従量制課金だった様なぁ。。 その下はセレロン 一番下がペン4
コメント
ペンティアムと言えば20年以上前は、最高性能のCPUだったと記憶していますが。違いましたっけ?
moritoさんは、先月は紫金山・アトラス彗星は撮影しなかったんですか?
自分は天候不順で3回しか見られなくて、先月13日に市郊外で見たのが一番良かったです。
あんな大彗星になるとは思わずに一応見てみようと郊外まで行き、予想が大きく外れたのに驚かされました。
こんなんじゃいつも行く山里まで行くんだったと後悔しました。いつも行く山里は西は結構暗いんです。
それからは20日まで毎日曇りか雨。20日にいつもの山里へ行き、肉眼で尾も見えたけれど13日とは大分違ってました。
# 山本 さん
この オーバードライブプロセッサ (ODP) は i486SX CPU(33Mz) をPentium83Mz 相当にアップグレードする物でした。
当時のパソコンは高価(i486SX CPU(33Mz)搭載機でも数十万)だった為、ODP や互換CPU でアップグレードしましたねぇ。。
1990年初め頃だったかなぁ。。
さて、彗星ですが、残念ながら撮影しておりません。
っつーか、撮影じたいできずにいます。
異常気象で晴れないってのもありますが、本業が忙しくて、趣味の時間確保が困難な状況が続いておりまして。。。。
今年はこのまま 冬眠ですね。
来年の写真展は応募ネタがないかも (^_^;)